麻雀用語 「ナ行」
ナ行で始まる麻雀用語です。
麻雀用語 「ナ」
中抜き (ナカヌキ) | 順子(シュンツ)の真ん中の牌を切ること。1,2,3 の場合、真ん中の 2 を切る行為。 |
---|---|
流れ (ナガレ) | 誰もあがれず流局(リュウキョク)すること。 |
鳴く (ナク) |
ポン、チー、カン、など他家の捨て牌から面子(メンツ)を作ること。 |
麻雀用語 「ニ」
二鳴き (ニナキ) | 1枚目の場に出た牌を見送り、2枚目に場に出た牌で鳴くこと。 |
---|---|
二家和 (ニチャホー) | 一人が捨てた牌を、同時に二人がロンすること。ダブロンこのこと。 |
麻雀用語 「ノ」
不聴 (ノーテン) | 聴牌(テンパイ)していないこと。 |
---|---|
のみ | 1役のみであがったこと。「ピンフのみ」、「白のみ」などと評される。 |
ノベタン | 4枚の連続した牌の両端で待つ単騎待ちのこと。2,3,4,5、の場合2,5待ちの形となる。 |